NJ

日本語ジャーナル:日本語を「知る」「教える」

検定

【速報】日本語教員試験は令和6年11月17日(日)実施決定!

令和6年度日本語教員試験の実施日が発表になりました。また、昨年12月に行われた試行試験の問題の一部も公開されました。いよいよ、日本語教員試験の実施に向けて、さまざまなことが本格的に動き始めました。 実施日は令和6年11月17日(日) 2024年2月22…

登録日本語教員に登録申請する方法

2024年は登録日本語教員の制度がいよいよ本格的に動き出す年です。登録日本語教員を目指す方は、今後のスケジュールを踏まえて、必要なアクションの抜け漏れがないように計画的に動いていく必要があります。ここでは、登録日本語教員に登録申請するための方…

登録日本語教員になるには、どうしたらいいの?

2023年の日本語教育界の大きな話題の一つは、登録日本語教員ではないでしょうか。現在日本語を教えている人やこれから日本語教師になることを考えている人向けに、登録日本語教員になることのメリット、登録日本語教員になるためのルート、今後のスケジュー…

アルクの解答速報ー令和5年度日本語教育能力検定試験

2023年10月22日に行われた日本語教育能力検定試験。受験された皆さま、お疲れさまでした!アルクでは毎年、検定試験の解答速報を作成しています。アルクが独自に作成するもので、試験主催団体から公表されるものではありませんので、ご注意ください。解答に…

日本語教育能力検定試験、アルクの解答速報は10月30日(月)15時公開予定!

2022年10月23日(日)の令和4年度の日本語教育能力検定試験が直前に迫ってきました。SNSでは受験される皆さんのお手元に受験票が届いている様子が、続々とアップされています。アルクでは毎年恒例の解答速報を今年も実施します。公開日時は2022年10月31日(…

日本語教育能力検定試験の傾向と対策5―令和5年度の時事問題のチェックポイント

ここでは、令和5年度の日本語教育能力検定試験を受験される方向けに、その傾向と対策について考えます。近年の日本語教育の状況に関する時事問題は、毎年、数値等が変化するために対策が立てにくく、多くの受験者が頭を悩ますところです。ここでは、日本語…

日本語教育機関の認定基準案等についてのパブリックコメント募集中!

日本語教師の国家資格化に関する「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」(以下、日本語教育機関認定法)が、2023年6月2日に公布されました。この法律に関する詳細を定めた施行規則案や認定基準案等について、文…

日本語教育能力検定試験のオンライン出願をしてみました!

令和5年度の日本語教育能力検定試験を受験される方は、もう出願は済ませましたか? 今年から出願がオンライン形式になったことで、戸惑っている方や出願を躊躇されている方もいるかもしれません。そこで、実際に編集部でオンライン出願をしてみましたので、…

日本語教員試験の試行試験は2023年12月10日実施!

来年度から実施予定の新しい試験、「日本語教員試験」の試行試験の概要が発表されました。試行試験の結果の分析・検証を持って日本語教員試験の本試験の準備が進められることになります。日本語教員試験の合格は、今後、登録日本語教員になるための必須の条…

日本語教育能力検定試験の傾向と対策3 ―「言語と教育」を総整理

ここでは、令和5年度の日本語教育能力検定試験を受験される方向けに、その傾向と対策について考えます。「言語と教育」は実によく出題される分野です。検定試験の出題範囲は50項目に分かれますが、その中の17項目が「言語と教育」含まれますので、実に試験…

日本語教育機関認定法が国会で成立 ー「登録日本語教員」の国家資格創設へ

日本語教育関係者が心待ちにしていた「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」(以下、日本語教育機関認定法)が、2023年5月26日に可決、成立しました。いよいよ、新しい法律の下で、日本語教育機関の認定および「…

日本語教育能力検定試験の傾向と対策2-10人の人物で見る言語学の歴史

ここでは、令和5年度の日本語教育能力検定試験を受験される方向けに、その傾向と対策について考えます。言語学は検定試験の出題範囲の5分野の中の「言語」の中の「言語の構造一般」に含まれる重要な領域ですが、苦手にしている方も多いところです。「何と…

日本語教育能力検定試験 文法の問題の傾向を知ろう

この記事では、令和5年度の日本語教育能力検定試験を受験される方向けに、過去問を通してその傾向と対策について考えます。まず文法について、令和元年度~令和5年度の直近の5年分の過去問から傾向を見てみましょう。まだ過去問を見たことがない方には難…

日本語教育能力検定試験に合格するための勉強法

日本語教育能力検定試験は、日本語教師を目指す人にとって必須の試験です。採用に当たっては、日本語教育能力検定試験に合格していることを条件の一つにしている日本語学校も少なくありません。ここでは、日本語教育能力検定試験の受験を考えていらっしゃる…

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議8―法案提出に向け、最終報告案の骨格まとまる

文化庁で2022年5月31日から月1回程度のペースで開催されている「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議」は、日本語教師の国家資格の法制化に向けた詳細を検討する有識者会議です。2020年~2021年に「日本語教師の資格に関する調査研究協力…

令和5年度日本語教育能力検定試験を受験される方へ

日本語教育能力検定試験は、日本語教師を目指す人にとって必須の試験です。採用に当たっては、日本語教育能力検定試験に合格していることを条件の一つにしている日本語学校も少なくありません。ここでは、令和5年度の日本語教育能力検定試験の受験を考えて…

日本語教育能力検定試験合格発表――令和4年度の振り返りと令和5年度に向けて

2022年12月23日(金)に令和4年度日本語教育能力検定試験の合格発表がありました。ここでは受験者数や合格者数、合格率、受験者のバックグラウンドや主催団体から公表された試験の分析データをご紹介します。令和5年度の検定試験を受験予定の方は、試験準…

検定試験対策に最適。アルクの「NAFL 日本語教育能力検定試験合格セット」発売開始!

令和5年度の日本語教育能力検定試験(以下、検定試験)を受験するための勉強は、今頃から開始する方も多いのではないでしょうか。今回は、これから日本語教師を目指す方に向けて日本語教師という仕事について少しご紹介した上で、アルクから発売された、検…

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議6 ――新たな制度に必要な基盤整備

文化庁で2022年5月31日から月1回程度のペースで開催されている「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議」は、日本語教師の国家資格の法制化に向けた詳細を検討する有識者会議です。2020年~2021年に「日本語教師の資格に関する調査研究協力…

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議5 ――現職日本語教師に対する経過措置

文化庁で2022年5月31日から月1回程度のペースで開催されている「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議」は、日本語教師の国家資格の法制化に向けた詳細を検討する有識者会議です。2020年~2021年に「日本語教師の資格に関する調査研究協力…

令和4年度日本語教育能力検定試験を振り返る――難化傾向への対策

令和4年度日本語教育能力検定試験は2022年10月23日(日)に行われました。当日は全国的に天候にも恵まれ、全国9会場で試験が実施されました。受験された皆さんは、出来はどうだったでしょうか。ここでは令和4年度の日本語教育能力検定試験について改めて…

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議4 ――登録日本語教員になるためのルート

文化庁で2022年5月31日から月1回程度のペースで開催されている「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議」は、日本語教師の国家資格の法制化に向けた詳細を検討する有識者会議です。2020年~2021年に「日本語教師の資格に関する調査研究協力…

日本語教育能力検定試験対策 「新出題範囲」記事まとめ

日本語教育能力検定試験の試験日が目前に迫ってきました。日本語ジャーナルでは、令和4年度からの新出題範囲について、解説記事を連載してきましたが、それらを一括でチェックできるようにまとめました。新しい出題範囲については不安なことも多いと思いま…

日本語教育能力検定試験の“新”出題範囲対策5~言語

令和4年度日本語教育能力検定試験は2022年10月23日(日)に行われます。試験本番まで残すところ約1カ月となりました。受験される皆さんは、準備は順調に進んでいますか? ここでは令和4年度の日本語教育能力検定試験の出題範囲に新しく追加された項目を中…

日本語教育能力検定試験「記述式問題」を攻略!

10月の日本語教育能力検定試験まであと少しとなりました。「記述式問題」は試験Ⅲの最後にある問題です。記述式問題で高得点を取るための解答のコツを知りたい、またどのように準備しておいたらいいのか知りたい、という方のために、今回は記述式問題の解答法…

日本語教育能力検定試験の“新”出題範囲対策4~言語と教育

令和4年度日本語教育能力検定試験は2022年10月23日(日)に行われます。試験本番まで残すところ1カ月程度となりました。受験される皆さんは、準備は順調に進んでいますか? ここでは令和4年度の日本語教育能力検定試験の出題範囲に新しく追加された項目を…

新出題範囲準拠『日本語教育能力検定試験 対策問題集』発売!

毎年10月に実施されている日本語教育能力検定試験(以下、検定試験)は、今年令和4年度(2022年)より新出題範囲による試験が始まります。それを前に、アルクから新出題範囲に準拠した『日本語教育能力検定試験 対策問題集』が8月30日発売となりました。合…

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議3

文化庁で2022年5月31日から月1回程度のペースで開催されている「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議(( 「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議」 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/nihongo_ky…

日本語教育能力検定試験の“新”出題範囲対策3~言語と心理

令和4年度日本語教育能力検定試験は2022年10月23日(日)に行われます。出願期間は2022年8月1日(月)まで(当日消印有効)でした。受験される皆さんは、出願は無事済ませましたか? 出願してしまえば、後は本番までひたすら頑張るだけです。ここでは令和…

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議2 ――どうなる日本語教師の国家資格

文化庁で2022年5月31日および6月30日に開催された「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議((「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議」 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/nihongo_kyoin/93710001.…

日本語教育能力検定試験の“新”出題範囲対策2~言語と社会

令和4年度日本語教育能力検定試験は2022年10月23日(日)に行われます。2022年7月4日(月)から出願受付も始まりました。出願期間は2022年8月1日(月)まで(当日消印有効)です。受験される方は早めに出願を済ませましょう。ここでは令和4年度の日本…

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議1

多くの日本語教師が固唾を飲んで見守っていた「日本語教師の国家資格化の動き」ですが、結局、法案として提出されることはなく第208回通常国会は6月15日に閉会しました。しかしながら、「日本語教師の国家資格化の動き」がなくなったわけではありません。文…

日本語教育能力検定試験の“新”出題範囲対策1~社会・文化・地域

令和4年度日本語教育能力検定試験は2022年10月23日(日)に行われます。受験予定の方は準備は順調に進んでいますか? 令和4年度の試験から出題範囲が一部変更になっています。ここでは出題範囲に新しく追加された項目を中心に解説していきます。

あと5カ月!日本語教育能力検定試験、合格に近づくための勉強のポイント

令和4年度の日本語教育能力検定試験は10月23日(日)に行われます。試験まで5カ月というこの時期から、どのようなポイントをおさえれば合格に近づけるでしょうか。ポイントをつかんで12月には合格通知を手にしてください。 過去問は早めに解いてみよう 日…

改めて考えたいー「正しい日本語」とは

2022年から日本語教師の勉強を本格的に始めよう、日本語教師としてデビューしてみようと、今から計画を立てていらっしゃる方も多いと思います。ここでは、これから日本語教師を目指す人向けに、改めて「正しい日本語」について考えてみたいと思います。日本…

令和3年度日本語教育能力検定試験のデータを読む

令和3年度日本語教育能力検定試験の合格発表がありました。受験された皆様の結果はいかがでしたでしょうか。ここでは各試験の平均点や標準偏差などの発表されているデータをご紹介します。次回受験予定の方は、試験準備に役立ててください。

令和3年度日本語教育能力検定試験 合格発表!

令和3年度日本語教育能力検定試験の合格発表がありました。受験された皆様の結果はいかがでしたでしょうか。ここでは受験者数や合格者数、合格率、受験者のバックグラウンドなどについてご紹介します。次回受験予定の方は、試験準備に役立ててください。

令和3年度日本語教育能力検定試験を振り返る

令和3年度の日本語教育能力検定試験は2021年10月24日に行われました。受験された方はお疲れ様でした。アルクでは既に解答速報を公開していますが、ここでは改めて令和3年度日本語教育能力検定試験について振り返ります。(新城宏治)

日本語教育能力検定試験直前キーワードチェック 教育編

2021年10月24日(日)の日本語教育能力検定試験まで、残すところわずかとなりました。試験直前に重要分野・頻出項目の中で「抜け・漏れ」がないか、キーワードでチェックしましょう。今回は教育編です。キーワードをつなげて頭の中で文章を作って、自分に説…

日本語教育能力検定試験直前キーワードチェック 音声編

2021年10月24日(日)の日本語教育能力検定試験まで、残すところわずかとなりました。試験直前に重要分野・頻出項目の中で「抜け・漏れ」がないか、キーワードでチェックしましょう。今回は音声編です。キーワードをつなげて頭の中で文章を作って、自分に説…

日本語教育能力検定試験直前キーワードチェック 文法編

2021年10月24日(日)の日本語教育能力検定試験まで、残すところわずかとなりました。試験直前に重要分野・頻出項目の中で「抜け・漏れ」がないか、キーワードでチェックしましょう。今回は文法編です。キーワードをつなげて頭の中で文章を作って、自分に説…

日本語教育能力検定試験まで残り1カ月~試験当日までの注意事項

いよいよ2021年10月24日(日)の日本語教育能力検定試験まで、残すところ1カ月となりました。受験される皆様のところには、そろそろ受験票が届き始める時期です(受験票発送日は2021年9月24日)。ここでは初めて受験される方のために、試験当日までの注意事…

忙しい人のための日本語教育能力検定試験対策法5-狙われやすい4つの統計数値

令和3年度の日本語教育能力検定試験は2021年10月24日に行われます。本番まで残すところ1カ月半となりました。ここでは、毎日忙しくてなかなかまとまった勉強時間が取れないという方のために、忙しい人でもすぐできる試験対策に役立つ情報をご紹介します。…

日本語教師の国家資格化の議論の整理6――パブリックコメント募集は令和3年9月17日(金)まで

多くの日本語教師にとって関心の高いトピックと思われる「日本語教師の国家資格化の動き」について、1年間にわたり行われてきた日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議が終了しました。この会議で取りまとめられた報告書が文化庁のホームページで正式…

日本語教師の国家資格化の議論の整理5――了承された報告書の中身と今後

多くの日本語教師にとって関心の高いトピックと思われる「日本語教師の国家資格化の動き」について、1年間にわたり行われてきた日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議が終了しました。この会議で了承された報告書に基づき、今後は関係各省庁との調整…

忙しい人のための日本語教育能力検定試験対策法4-試験対策の締めは過去問題で

令和3年度の日本語教育能力検定試験は2021年10月24日に行われます。本番まで残すところ2カ余りとなりました。ここでは、毎日忙しくてなかなかまとまった勉強時間が取れないという方のために、忙しい人でもすぐできる試験対策に役立つ情報をご紹介します。

【締切間近!】令和3年度日本語教育能力検定試験出願は2021年8月2日(月)まで

令和3年度日本語教育能力検定試験の出願の締切が迫ってきました。締切は8月2日(月)です(当日消印有効)。受験予定の方は、もう出願は済ませましたでしょうか。出願の際には、意外に準備しなければならないものや必要な手続きがあります。中には土・日曜…

忙しい人のための日本語教育能力検定試験対策法3-記述式問題を乗り切るために覚えておきたいこと

令和3年度の日本語教育能力検定試験は2021年10月24日に行われます。残すところ3カ月を切り、試験勉強にも少しずつ熱が入っていることと思います。ここでは、毎日忙しくてなかなかまとまった勉強時間が取れないという方のために、忙しい人でもすぐできる試…

はじめての人でもすぐわかる、令和3年度日本語教育能力検定試験出願方法

令和3年度日本語教育能力検定試験の願書の受付が2021年7月5日(月)から始まりました。ここでは、初めて受験する人のために、出願方法や出願する際の注意点をまとめておきます。

日本語教師の国家資格化の議論の整理4――教育実習と筆記試験

多くの日本語教師にとって関心の高いトピックと思われる「日本語教師の国家資格化の動き」について、2021年6月現在の状況をまとめておきます。なお、今後の法制化の動きの中でいろいろな変更が生じる可能性もあります。最新の状況は随時、こちらの日本語ジャ…