NJ

日本語ジャーナル:日本語を「知る」「教える」

2021年12月 日本語教師のためのオンラインイベント情報

f:id:takuwakun:20211122144937j:plain

早いもので2021年も残すところあと約1カ月。慌ただしい1年でしたが、2022年は落ち着いた明るい年にしたいものです。ここでは12月に予定されている、オンラインで行われる日本語教育関連のオンラインイベントをご紹介します。2021年の締めくくりに、興味のあるイベントがあれば、ぜひ積極的&気軽に参加してみてください。

凡人社オンライン日本語サロン研修会 自分のことばで語るのはだれか~自分のテーマを持つこと、その力を身につけること~

自分のことばをつくることは、あなた自身のテーマを持つことからはじまります。自分のテーマを持つとは、ことばの活動を通して、この社会の一構成員であること、つまり自分が社会的行為主体であることを自覚することです。この社会で、決められたことを決められたように教えたり教えられたりする、歯車の一つとして生きるのではなく、人として生きるとは何か。すべては、あなたにしか語れない人生の経験を自分のことばで語ることから始まります。

※当日はブレイクアウトセッションを開催予定です。

※セミナー終了後、30分程度(16時まで)フリーディスカッション開催予定です。

主催:凡人社

日時:2021年12月4日(土)14:00~15:30 (オープン 13:40)

定員:120名(先着順、定員になり次第締め切ります)

講師:細川英雄(言語文化教育研究所八ケ岳アカデメイア主宰)

形式:ZOOMオンライン

参加費:無料 ※要予約、前日(12/3)17時までに招待URL送ります。

詳細・申込方法:凡人社

ABK日本語教育勉強会 『日本語初級 大地』を使った教室活動

初級の授業で、学習者が 「わかる」、「覚える」、「使えるようになる」 ために、教師は多様な教室活動を使い分けます。教室活動のレパートリーを増やし、いつ、何を、どう効果的に使うかのヒントを、『日本語初級 大地』(スリーエーネットワーク)の共著者である町田先生から学びます。

【町田先生からのメッセージ】

『大地』シリーズは練習問題のバリエーションの多さが特長の1つになっています。それを有効に活用して、学習者が楽しく達成感のある時間を過ごせるよう、皆さんで一緒に考えていく内容です。『大地』を現在お使いになっていない方にも、初級の教室活動の参考になると思います。ご参加、お待ちしています。

主催:ABK学館日本語学校

日時:2021年12月4日(土)9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)

申込・入金締切:11月26日(金)17時

講師:町田恵子(元アジア学生文化協会日本語コース副校長・教務主任)

形式:ZOOMオンライン

参加費:2,000円

詳細・申込方法:ABK学館日本語学校

凡人社オンライン日本語サロン研修会 文法の間違いをなくして、自信をもって日本語を使いこなすために 「日本語文法ブラッシュアップトレーニング」の使い方

中上級の学習者の中には初級の間違いが定着してしまったり、新しい文法や表現を学んだがゆえにうまく整理できず混乱を起こしたりしている人が見受けられます。するとせっかく日本語で話しているのに相手に伝わらず、自信をなくすということもあるようです。

『日本語文法ブラッシュアップトレーニング』(アルク発行)では、そんな学習者にありがちな間違いを集めました。まず何が間違っているのかを自分で考えます。そして正しい表現を学ぶだけでなく、なぜ間違っているのか、また間違えると相手にどう受け取られるのかも紹介します。さらにポイントとなっている文法を整理し、練習を重ねれば、自信を持って言いたいことを表現できるようになるはずです。今回のセミナーでは、この本のコンセプトと使い方についてご紹介します。

主催:アルク・凡人社

日時:2021年12月11日(土)10:00~11:30 (オープン 9:40)

定員:250名(先着順、定員になり次第締め切ります)

講師:仲山淳子(フリーランス日本語教師・日本語教師養成講座講師)

形式:ZOOMオンライン

参加費:無料 ※要予約、前日(12/10)17時までに招待URL送ります。

詳細・申込方法:凡人社

ABK日本語教育勉強会 日本語教育基礎の確認(第6回) 敬語の整理具体的な教え方の例

『みんなの日本語』、『大地』などの初級教科書で学ぶ敬語 についての知識を整理し、実際の教え方の具体的な例を共有します。経験の浅い先生方、日本語教育を勉強中の方のための回です。「経験は一定 程度以上あるけれど」という方は、基礎的な内容であることをご理解の上、ご参加ください。

・敬語の 3 分類と 5 分類を理解できている? ・ 敬語使用を決めるのは上下関係?

・丁寧な言葉がふさわしい場合、ふさわしくない場合は? ・二重敬語は誤り?

・活用に例外がある敬語の動詞は?・「飲まれる」「お飲みになる」「召し上がる」

等々について、話の内容が予想できる方は、参加しなくても大丈夫だ と思います。

主催:ABK学館日本語学校

日時:2021年12月11日(土)9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)

申込・入金締切:12月3日(金)17時

講師:亀山稔史(ABK学館日本語学校)

形式:ZOOMオンライン

参加費:2,000円

詳細・申込方法:ABK学館日本語学校

日本語教員が「教える」以外に抱える仕事―日本語教員の管理運営業務プロジェクトー第2回「日本語教師の管理運営業務について話してみよう!」~進学指導の事例から学ぼう編~

私たちは、大学・日本語学校の日本語教員による研究グループです。日本語教員の仕事には、「日本語を教えること」だけでなく、所属組織管理運営に関する幅広い業務があります。カリキュラム作成、時間割・授業シフト作成に、会議運営、学生対応、イベント開催、教員の労務管理、さらには広報、衛生管理など…。このような「管理運営業務」に着目し、さまざまな立場の日本語教員がより働きやすくなることや、各々の所属組織の運営がより改善されることへの貢献をめざした活動を行っています。

今回は進学指導をテーマに、【ミッドリーム日本語学校】【仙台国際日本語学校】の2校に事例発表をしていただきます。

主催:日本語教員の管理運営業務PJグループ

日時:2021年12月12日(日)13:00~16:00+交流タイム(自由参加16:00-16:30)

形式:ZOOMオンライン

参加費:無料

詳細・申込先:

https://nihongo-kanriunei.jimdofree.com/

授業とラジオのクロスボーダー――「日本語」という切り口で見えてきたこと――

元NHKエグゼクティブアナウンサーの近藤冨士雄さんは、有資格の日本語教師。ラジオのワイド番組「Sakuっと La・ら・Ra 西宮」(さくらFM)パーソナリティーとしても活躍中。マルチな活動から見えてきた日本語教育の可能性を、複数の仲間とともに展望します。

主催:全研本社株式会社リンゲージ事業本部グローバルキャリア事業部日本語課

日時:2021年12月18日(土)10:00~11:30

スピーカー&インタビュアー:近藤冨士雄

ゲスト:

第1部:小山暁子(フリーランス日本語教師)、仲山淳子(フリーランス日本語教師)、Ako(IT/ゲームフリーランス日本語教師)

第2部:嶋田和子(アクラス日本語教育研究所代表理事)*著書のプレゼントがあります(抽選)

メインイベント終了後の30分間(11:30-12:00)、第一部のゲストと自由に話せるオンラインルームが開設されます。出入り自由、質問自由です。

形式:ZOOMオンライン

参加費:3000円

詳細・申込先:https://sites.google.com/zenken.co.jp/linguagespecial-kondo

凡人社オンライン日本語サロン研修会 コミュニケーションに役立つ日本語支援を考えてみよう!~『アクセス日本語』を使って~

「日本で生活していれば、自然に話せるようになるでしょう?」といった誤解がよく聞かれます。しかし、いきなり全く勉強したことのない言語のコミュニティーに放り込まれたら、どうでしょうか。何も分からず戸惑うことばかりでしょう。では、そんな学習者を目の前にしたとき、どのような支援ができるでしょうか。

今回は「日本語ってこんな形」といった日本語の基本的な構造に注目し、文法構造の学習からコミュニケーション能力の獲得に向けた支援の橋渡しを皆さんと考えてみたいと思います。今回のイベントでは『アクセス日本語』(アルク発行)を使って、グループごとに話し合う活動を取り入れます。

※当日はブレイクアウトセッションを使用します。

主催:アルク・凡人社

日時:2021年12月18日(土)13:30~15:00 (オープン 13:10)

定員:120名(先着順、定員になり次第締め切ります)

講師:藤田百子(早稲田大学日本語教育研究センター非常勤インストラクターほか)

形式:ZOOMオンライン

参加費:無料 ※要予約、前日(12/17)17時までに招待URL送ります。

詳細・申込方法:凡人社

オンライン講座 佐藤群衛、研究と実践を振り返る

海外子女教育、継承語教育、年少者教育、異文化間教育などという分野がほとんど確立されていなかった時代から何十年にもわたり研究と実践に取り組んできた佐藤郡衛さん。長い歩みの中で何を感じ、考えてきたのか? 今、何を感じているのか? そして、未来に何を願うのか? 佐藤郡衛という一人の教育者の視点から見える景色を皆さんと共有したいと思います。

主催:NPO法人 YYJ・ゆるくてやさしい日本語のなかまたち

日時とテーマ:

2021年12月20日(月)20:30~22:00 海外子女教育・継承語教育と私

2022年1月17日(月)20:30~22:00 海外ルーツの年少者教育と私

2021年2月21日(月)20:30~22:00 異文化間教育と私

定員:40名(先着順)

講師:佐藤群衛(明治大学特任教授、国際交流基金日本語国際センター所長、国際文化フォーラム理事長)

形式:ZOOMオンライン

参加費

1回のみの参加:一般 2000円、YYJ正会員 1000円

2回のみの参加:一般 4000円、YYJ正会員 2000円

3回全ての参加:一般 5000円、YYJ正会員 2500円

詳細・申込方法:

https://drive.google.com/file/d/1pu-LJfW9Bhb-zLUYTOfzl384q833jbTp/view