NJ

日本語ジャーナル:日本語を「知る」「教える」

2022年4月-5月 日本語教師のためのセミナー情報

f:id:takuwakun:20220412111420j:plain

4月、5月に行われるセミナー情報をご紹介します。まだまだコロナ禍前に戻るには時間がかかりそうですが、だんだん対面授業が増えてきたかと思います。忙しい日が続いているかと思いますが、ぜひ時間を見つけてセミナーに参加してみてください。

▼ももの会主催「日本語教育と国語教育の接点を考える」

みなさん、日本語教育と国語教育は全然違うものだと思っていませんか。「日本語」を扱っている共通点があるにもかかわらず、その接点を考えることは少ないのではないでしょうか。そこで、ももの会では、日本語教育と国語教育の実践経験をお持ちの徳弘康代氏をお招きし、その接点を考える機会を設けました。このセミナーが、自分の実践に新しい視点を持つきっかけとなればと思います。

 

主催:ももの会

日時:4月23日(土)14:00~16:00

講師:徳弘康代

対象:「国語教育」に抵抗感がある日本語教師、学校教育現場の方で日本語教育にも興味がある方、現在、日本語教育を勉強している方

形式:ZOOM

参加費:2,000円

詳細・申込方法:https://momonokai-event-220423.peatix.com/

 

▼凡人社オンライン日本語サロン講座 再点検!テストと評価の基礎・基本

皆さんは、「魅力あるテスト問題」を作成していますか。テストは、学習成果を評価するためのツールとして重要な機能を有しています。測定しようとする知識や能力が目的通りに測定され、テスト結果から得られる情報が有意味であることが理想的です。

本セミナーでは、日本語能力の評価にかかわる一連の手続きに必要となる技能的知識「テストリテラシー」を再確認し、信頼性や妥当性の高いテスト作成に関わる力量を高めていきます。

 

主催:凡人社・アルク

日時:5月14日(土) 10:00~12:00(オープン9:40)

定員:80名(先着順、定員になり次第締め切ります)

講師:伊東 祐郎 先生(国際教養大学/日本語教育実践領域代表)

対象:主に日本語教師、日本語教育ボランティア、大学生・大学院生、大学教員など

形式:ZOOM

参加費:2,000円(税込) ※要予約,前日(5/13)17時までにzoomの招待URLを送ります。

詳細・申込方法:凡人社

 

▼漢字の点画を識別するためのKコード カタカナの字体学習(線の識別と書字)

カタカナの学習、スムーズですか。覚えていない文字が残る、別な文字と取り違える、書字で形が整わない、といった学習者もよく見ます。生活日本語でカタカナ語を理解したり、自分や家族の名前などを書いたりと、結構ニーズがあり、また、漢字学習の入り口としても大切なカタカナの学習について考える回です。

 

主催:ABK学館日本語学校

日時:5月7日(土)9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)

講師:中村 かおり(拓殖大学外国語学部准教授) 伊藤 江美(拓殖大学別科講師)

形式:ZOOM

参加費:2,000円(21年6月12日の「拓大メソッド」の回に参加した方は、一部内容が重なるため、1,000円とします) 

お申込みとお支払いの締切り:4月29日(金・祝)17時(日本時間)

詳細・申込方法:ABK学館日本語学校

 

▼試験勉強と授業力アップの二兎を追う! 日本語教育能力検定試験 文法問題の整理(第1回)

試験Ⅰ問題1「性質の異なるもの」、問題2「異なる種類の誤用」より

 

日本語教育を勉強中の方、経験の浅い方が主な対象です。特に

・今年10月の検定試験で初合格を目指す

・教え始めて、自分自身の文法理解に迷いが生じている

といった方にお勧めします。試験と授業は別物ではありません。相乗効果で、試験勉強と授業力アップを両立させましょう。21年11月の「授業につながる・つなげる 日本語教育能力検定試験を見直してみよう」で大好評だった佐伯先生に、今回と次回(6月)は、文法問題を集中的に取り上げていただきます。

 

日時:5月21日(土)9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)

講師:佐伯 知美(私立大学大学院 外部講師・都内日本語学校非常勤講師)

形式:ZOOM

参加費:2,000円

お申込みとお支払いの締切り:5月13日(金)17時(日本時間)

詳細・申込方法:ABK学館日本語学校 

 

▼日本語教育 基礎の確認(第8回)「場所のことば」の整理具体的な教え方・フィードバックの例

「場所のことば」に付く助詞は、誤用の起きやすい項目の1つです。まず、『みんなの日本語』、『大地』などの初級教科書で学ぶ「場所のことば」と助詞についての知識を整理します。

そして、事前に参加者から集めた誤用例を参考に、実際の教え方や誤用へのフィードバックのし方の具体的な例を共有します。経験の浅い先生方、日本語教育を勉強中の方のための回です。「経験は一定程度以上あるけれど」という方は、基礎的な内容であることをご理解の上、ご参加ください。

 

日時:5月28日(土) 9:30~11:30(情報交流会:~12時30分 自由参加)

講師:亀山 稔史(ABK学館日本語学校)

形式:ZOOM

参加費:2,000円

締切り:5月20日(金)17時(日本時間)

詳細・申込方法:ABK学館日本語学校 

 

▼「介護の日本語」教師養成コース

介護福祉士を目指す外国人にとって難解であろう(1)介護の基本語彙(2)最低限必要な専門知識(3)日本の生活知識・コミュニケーションについて、それらをどのように指導するのかを紹介し、実践を通じて身に付けていただきます。

 

主催:資格の大原 日本語教師養成講座

日時:2022年5月29日(日)、6月05日(日)、6月12日(日)、6月19日(日)、6月26日(日)、7月03日(日)、7月10日(日)9:50~13:00、13:50~17:00 ※5/29は13:50~17:00のみ

定員:Webライブ(Zoom) 20名 教室通学(東京水道橋校)12名 ※定員制・先着順

会場:学校法人大原学園 東京水道橋校

講師:三橋麻子(大原学園非常勤講師)、丸山真貴子(大原学園非常勤講師)

参加費:86,500円(税込)

参加要件:日本語教師の資格を有する方

入学金:大原グループの講座(通学・通信)に初めてお申し込みの方は、受講料の他に入学金6,000円(税込)が必要です。

詳細・申込方法:資格の大原 日本語教師養成講座 

 

★アルクの日本語教師ハンドブックシリーズ